幅・高さ

max-width

最大幅を指定する

valuedescription
100pxpxで幅を指定する
20remremで幅を指定する
100%%で幅を指定する

Demo

max-width: 100%; width: 4096px;
max-width: 100%; width: 2048px;
max-width: 100%; width: 480px;
max-width: 100%; width: 240px;
<div class="box box-1">max-width: 100%; width: 4096px;</div>
<div class="box box-2">max-width: 100%; width: 2048px;</div>
<div class="box box-3">max-width: 100%; width: 480px;</div>
<div class="box box-4">max-width: 100%; width: 240px;</div>
.box-1 {
  width: 4096px;
  max-width: 100%;
}
.box-2 {
  width: 2048px;
  max-width: 100%;
}
.box-3 {
  width: 480px;
  max-width: 100%;
}
.box-4 {
  width: 240px;
  max-width: 100%;
}

.box {
  border-radius: 12px;
  color: white;
  font-family: monospace;
  font-weight: 700;
  display: flex;
  padding: 8px 16px;
  margin-bottom: 8px;
  background: rgb(14, 165, 233);
  white-space: nowrap;
}
.wrapper {
  display: flex;
  flex-direction: column;
}

概要

要素の最大幅を指定する。widthが最大幅を上回っていた場合、max-widthの値が要素の幅となる。

パターン

はみ出しを防止する

max-width: 100%;を指定することで、最大幅が親要素と同じ幅(100%)になるため、はみ出しを防止することができます。 画面幅が大きい場合はXXXpxで固定したいが、収まり切らない場合は100%に揃えたい、といった場合に用いることができます。

はみ出し防止にはflex レイアウトも有効です。

親要素が十分に大きいとき

親要素

子要素

width: 400px;

親要素が小さいとき

親要素

子要素

width: 400px;

親要素

子要素

width: 400px; max-width: 100%;

関連

参照